2018年・富士見町の初日の出
- 詳細
- 作成日 2018年1月05日(金曜)22:00
あけましておめでとうございます。
本年も「おらほー富士見」をどうぞよろしくお願いします。
お正月といえば、初日の出。
今年の富士見町の初日の出をご紹介します♪
井戸尻応援団企画、レンコン掘り、ダイジェスト版
- 詳細
- 作成日 2017年11月20日(月曜)15:00
井戸尻応援団企画、レンコン掘り、ダイジェスト版をお送りします。
しかし、あまりに楽しくって、盛沢山。
どうかお付き合いください。
第2回 富士見町の若手 この指とまれ! が開催されました
- 詳細
- 作成日 2017年9月18日(月曜)05:00
9月の連休、第2回目の「富士見町の若手・この指とまれ!」という会が開催されました。
たまたま私も準備に関わらさせていただきましたので、レポートしたいと思います♪
8/26(土)ミツバチを知る体験イベントが開催されます
- 詳細
- 作成日 2017年8月11日(金曜)00:00
8月26日(土)に、富士見高校養蜂部(ハッチ・Bee・8)が主催する
ミチバチを知る体験イベントが開催されます。
Bee's Garden ミツバチ探し!
8月26日(土)10:00~
7/29(土)富士見町の夏祭り 「富士見OKKOH」 開催 & 2016年レポート
- 詳細
- 作成日 2017年7月28日(金曜)13:00
富士見町が一年で一番熱くなる日。
それは、毎年7月末に開催される富士見町の夏祭り「富士見OKKOH」。
今年2017年も、いよいよ明日、7月29日(土)に開催されます。
2017年の富士見OKKOHのご案内と、2016年のレポートを同時に紹介します♪
(掲載がこんなに遅くなってゴメンナサイ....)
ぜひ、高原の短い夏の一日を楽しんでくださいね♪
境小学校・国見山の押立場所
- 詳細
- 作成日 2017年7月13日(木曜)13:00
子供たちも巣立って久しく、地域の役もなく小学校行事からはすっかり遠のいています。友人から連絡をもらって懐かしく、畑に行く前にちょっと寄ってみました。
imacoco.feta(イマココ フェスタ)が開催されました
- 詳細
- 作成日 2017年6月24日(土曜日)17:00
先日、塚平にある〝森のオフィス“で「imacoco.feta(イマココ フェスタ)」が開催されました。
イマココ フェスタって、〝今ここにある 楽しみ・幸せを感じよう” という意味だそうです。
どんなイベントかというと、「好きな事・得意な事」を趣味や仕事として楽しみ、エネルギッシュに頑張っている女性たちに出会える場所 です。
富士見町高原野菜・グルメサミット開催中!(6/1~9/30)
- 詳細
- 作成日 2017年6月16日(金曜)10:00
富士見町は「高原野菜」の町。
そして、毎年夏に開催されるが、富士見町の高原野菜の特別メニューが楽しめる「富士見町・高原野菜グルメサミット」。
今年も、6月1日~9月30日 の期間限定で開催されています♪
6/3(土)・4(日) 泥だらけになってレンコン掘りをしよう♪ 参加者募集中!
- 詳細
- 作成日 2017年6月01日(木曜)15:00
突然ですが、富士見町で泥んこになって「レンコン掘り」をしてみませんか。
開催日は、今週末、6月3日(土)・4日(日)。
そんな募集がありますので、スタッフブログで紹介です♪
5/13(土) 「スワいち 富士見・原・八ヶ岳エリア」 開催 & 2016年レポート
- 詳細
- 作成日 2017年5月09日(火曜)05:00
毎年恒例の春の人気イベント、「スワいち」。
いよいよ今週末、5月13日(土)に、富士見・原・八ヶ岳エリアが開催されます♪
ぜひ皆さん、いらしてくださいね!
今年の素敵なイベント & 2016年の様子を紹介します♪
縄文土器片の拓本をとる!?(4/30にワークショップも開催)
- 詳細
- 作成日 2017年4月26日(水曜)11:00
富士見町の旧落合小学校は、地域福祉の拠点の一つとして稼働を始めています。
縄文土器の拓本をやるというのでのぞきに行きました。
ふじみグリーンフェア&春のフリーマーケット開催!(4月29日 フリマは30日)
- 詳細
- 作成日 2017年4月26日(水曜)10:00
富士見町の春の恒例イベント、「ふじみグリーンフェア」&「春のフリーマーケット」が今年も開催されます。
グリーンフェア → 4月29日(祝)
フリーマーケット → 4月30日(日)
その他の記事...
- 桜前線、標高1100m~1200mまで来ました。富士見町は桜、満開中♪(2017年)
- 桜前線、標高1000mを通過♪(2017年)
- 桜前線、標高900mを通過♪(2017年)
- 富士見町にも桜前線が到着!(2017年)
- 「富士見町の若手 この指とまれ!」が開催されました
- 池袋区(いけのくふろく)・社会福祉協議会の活動をレポート
- 2/26(日)は「ふじみの日」イベントです
- 【参加レポート】第3回 「ふじみの森学校」が開催されました。
- 2/16 第3回 「ふじみの森」学校が開催されます
- ハロウィンイベントが開催されました!
- 甲斐駒眺望(甲斐駒ケ岳が見える暮らし)
- この週末(10/15,16)、富士見町はめっちゃ大変!(イベント紹介5連発!)
- 富士見町の雲海を見に行こう!(雲海ゴンドラ)
- 9/15(木) 「ふじみの森学校」第2弾が開催されます
- 井戸尻応援団の活動を紹介します
- 富士見高校養蜂部のミツバチ教室・ひまわり交流会 レポート (2016年5月28日開催)
- 5/28 ミツバチ教室が開催されます
- 真田忍軍・吾妻衆の末裔!?吾妻伝承体術の継承者、伊与久さん
- 2/20(土)21(日)は「ふじみの日」イベントです
- 2/27(土) 「ふじみの森学校」が開催されます
- 地域活動支援センター「赤とんぼ」へ伺いました
- 井伏さんと馬と富士見町
- ミツバチの魅力を満喫!~ハチミツ収穫祭 レポート ~
- 富士見高原にも秋の花「われもこう」が咲き始めました
- ハチミツ収穫祭 開催(9/13) ~採蜜を通して自然を学ぶ体験イベント~
- いま見頃♪ 蕎麦畑の白いカーペット!
- 富士見高校養蜂部 夏の収穫&人形作り&アイス作り 開催レポート(2015.8.18開催)
- 家族が増えました。仲間も増えました。
- 【富士見OKKOH】 明日(7/25)は、富士見町の夏祭り・富士見OKKOHの日
- 24時間体制で万全!!
- この時期だけの特別な景色
- 木のおかげ
- ふじみグリーンフェア&春のフリーマーケット開催!(2015年4月29日)
- スワいち富士見・原・八ヶ岳エリア 写真レポート (2015.4.11開催)
- スワいち富士見・原・八ヶ岳エリア いよいよ、4月11日(土)開催!(2015年)
- たまり場のひな祭り
- 井戸尻カラス
- 2月22日(日)は富士見の日のイベントに参加してみませんか?
- スワいち「富士見エリア」は4月11日(土)開催
- 商店街の新しい風「36」(さんろく)の今
- 富士見町の初日の出 (2015年もよろしくお願いいたします。)
- 初日の出スポットを紹介します
- 冬の山の上、こんな世界が待っています。
- 不用食器リサイクル
- 富士見町のアーティストを紹介
- 池袋地区社会福祉協議会の活動~井戸尻考古館・史跡公園~
- 東京の大学生から富士見町はどう見えるのでしょう?
- 晩秋の「驚きの景色」はこれから
- 年に一度だけ出現する“村”=『乙事キャンプ』
- 井戸尻史跡公園の古代ハス & 富士見高原花の里、入笠湿原