富士見町の話題をピックアップ
おらほー!富士見の Facebookページ / Twitter では、富士見町のニュースなどをピックアップしてお届けしています。
ここでは過去の分をまとめて紹介しています。
(最新の情報は Facebookページ / Twitter をどうぞ)
【富士見町の情報をピックアップ】
今回は、富士見町の友好都市・多摩市さんの情報から。「富士見町と多摩市 旬の特産品販売会」が10/27 に開催されます。場所は多摩市役所です。
【富士見町の情報をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 18, 2021
今回は、富士見町の友好都市・多摩市さんの情報から。「富士見町と多摩市 旬の特産品販売会」が10/27 に開催されます。場所は多摩市役所です。Check it!https://t.co/HTQJuS0FE6 pic.twitter.com/vFFSAyd6vk
【富士見町発ニュースからピックアップ】
今回は、「事業者・町民応援振興券」の第4弾と「応援食事券」の記事。
【富士見町発ニュースからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 19, 2021
今回は、「事業者・町民応援振興券」の第4弾と「応援食事券」の記事。Check it!
「富士見町の応援振興券第4弾 初の食事券も」(長野日報)https://t.co/zsi2okAIq7 pic.twitter.com/CVovemvKat
【富士見町の情報からピックアップ】
今回は、富士見町にある出版社「草枕社」さんの新刊
富士見町にある出版社「草枕社」さんの新刊です https://t.co/3RDMcGKJft
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 19, 2021
【富士見町発ブログからピックアップ】
今回は、レストラン梅の木さんの記事から。う~ん、美味しそう♪
【富士見町発ブログからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 19, 2021
今回は、レストラン梅の木さんの記事から。う~ん、美味しそう♪ Check it!
「アニョーandプーレ」(梅の木便り)https://t.co/pI5IhBGfon
【富士見町発動画からピックアップ】
今回は、北杜市考古資料館・井戸尻考古館・八ヶ岳美術館で同時開催されている特別展示「山麓”火”story~火と生きた縄文人~」展の解説動画。展示は11/23までです。
【富士見町発動画からピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 19, 2021
今回は、北杜市考古資料館・井戸尻考古館・八ヶ岳美術館で同時開催されている特別展示「山麓”火”story~火と生きた縄文人~」展の解説動画。展示は11/23までです。Check it!https://t.co/M4Vm4iZRRY
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は「信州超絶絶景癒やしCHANNEL」さんによる初秋の「八ケ岳エコーライン」ドライブ&散策動画。エコーラインを走ると気持ちいいんですよね♪ 素敵な動画をCheck it!
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 19, 2021
今回は「信州超絶絶景癒やしCHANNEL」さんによる初秋の「八ケ岳エコーライン」ドライブ&散策動画。エコーラインを走ると気持ちいいんですよね♪ 素敵な動画をCheck it!https://t.co/daHZUrH8Uf
【富士見町のイベントをピックアップ】
今回は、10/23に井戸尻考古館で開催される「石器で雑穀を収穫しよう!」。毎年開催される収穫祭の代替イベントです。詳しくはチラシをCheck it!
【富士見町のイベントをピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 20, 2021
今回は、10/23に井戸尻考古館で開催される「石器で雑穀を収穫しよう!」。毎年開催される収穫祭の代替イベントです。詳しくはチラシをCheck it! pic.twitter.com/ML8gn4EfKZ
【富士見町発動画からピックアップ】
今回は、「八ヶ岳山麓で暮らす」さんによる、赤蕎麦がきれいな井戸尻史跡公園とそこで出会ったコーヒー屋さん他の動画。素敵な音楽と一緒に、素敵な暮らしのひとコマを Check it!
【富士見町発動画からピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 20, 2021
今回は、「八ヶ岳山麓で暮らす」さんによる、赤蕎麦がきれいな井戸尻史跡公園とそこで出会ったコーヒー屋さん他の動画。素敵な音楽と一緒に、素敵な暮らしのひとコマを Check it!https://t.co/NYhapLJVUW
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は「お母とわんこ カイチャンネル」さん。お子さんと愛犬と一緒に秋の入笠山を楽しまれてた動画です。絶景を見ながらの頂上でお弁当はさぞ美味しかっただろうなぁ♪
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 20, 2021
今回は「お母とわんこ カイチャンネル」さん。お子さんと愛犬と一緒に秋の入笠山を楽しまれてた動画です。絶景を見ながらの頂上でお弁当はさぞ美味しかっただろうなぁ♪ Check it!https://t.co/IH1yEEOGqV
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、JT12さんによる入笠山の空撮映像。入笠山を上空から見るとこういう景色なんですね♪ 素敵な音楽と一緒に楽しむ入笠山の絶景を Check it!
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 21, 2021
今回は、JT12さんによる入笠山の空撮映像。入笠山を上空から見るとこういう景色なんですね♪ 素敵な音楽と一緒に楽しむ入笠山の絶景を Check it!https://t.co/DMjJ90uLra
【富士見町が登場する動画からピックアップ】
今回は、相模原散策部3さんによる入笠山トレッキング動画。ゴンドラを使わずに沢入登山口からのルートです。途中の苔の森の映像も必見です。入笠山を再発見、Check it!
【富士見町が登場する動画からピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 21, 2021
今回は、相模原散策部3さんによる入笠山トレッキング動画。ゴンドラを使わずに沢入登山口からのルートです。途中の苔の森の映像も必見です。入笠山を再発見、Check it!https://t.co/q6hRPrJk47
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、「しらさんノート」から入笠山トレッキング動画。しかも!富士見町からすると入笠山の裏側、伊那市・鹿嶺高原から往復30kmのルート。入笠山を良く知る人でもなかなか見られない景色を Check it!
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 21, 2021
今回は、「しらさんノート」から入笠山トレッキング動画。しかも!富士見町からすると入笠山の裏側、伊那市・鹿嶺高原から往復30kmのルート。入笠山を良く知る人でもなかなか見られない景色を Check it!https://t.co/HQboaC9Jni
【富士見町が登場する雑誌をピックアップ】
毎日、素敵な本を1冊取り上げて紹介してくださる富士見町の「今井書店」さんからの情報。ブルータス的視点で富士見町のどこが紹介されているか、雑誌も今井書店さんも、Check it
BRUTUS特別編集『長野県の大正解』(マガジンハウス)本日発売!!
— 今井書店ふじみ店 (@booksimai) October 20, 2021
自然・食・カルチャーなど様々な魅力が詰まった長野県。観光だけでなく、近年ますます充実してきているショップなど、ブルータス的な視点で県内各地のスポットが紹介されています。
web版のGoogleマップも。https://t.co/RFWkCnloyq pic.twitter.com/pVPy0nmV5S
【富士見町発ニュースからピックアップ】
今回は、富士見町の大豆とお母さんの手で作られる「富士見高原みそ」を救おうというプロジェクトの記事。ぜひ皆さんのご協力をお願いします。詳しくは記事を Check it!
【富士見町発ニュースからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 22, 2021
今回は、富士見町の大豆とお母さんの手で作られる「富士見高原みそ」を救おうというプロジェクトの記事。ぜひ皆さんのご協力をお願いします。詳しくは記事を Check it!
「富士見高原みそ救おう 販促プロジェクト始動」(長野日報)https://t.co/TZldGzxqPb pic.twitter.com/Xil1OnPQuS
【富士見町発ニュースからピックアップ】
今回は、富士見町の大豆とお母さんの手で作られる「富士見高原みそ」を救おうというプロジェクトの記事。ぜひ皆さんのご協力をお願いします。詳しくは記事を Check it!
【富士見町発ニュースからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 22, 2021
今回は、富士見町の「富士見高原みそ」を救おうというプロジェクトの記事。ぜひ皆さんのご協力をお願いします。詳しくは記事を Check it!
「富士見高原みそ、完売へ奮闘! 住民グループ、新型コロナで販売苦戦」(信濃毎日新聞)https://t.co/wvK57XADZq
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、「中距離ドライバーヒデ」さんによる道の駅・信州蔦木宿の動画。蔦木宿には温泉もありますから、ゆっくり休憩できますね♪
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 22, 2021
今回は、「中距離ドライバーヒデ」さんによる道の駅・信州蔦木宿の動画。蔦木宿には温泉もありますから、ゆっくり休憩できますね♪ Check it!https://t.co/DAkfFQhj0a
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、さとんちキャンプさんによる富士見高原リゾート・花の里キャンプ場の動画。ジンギスカンも焚火で作るかぼちゃの蒸し焼きも美味しそうです♪ 富士見高原の夜を Check it!
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 22, 2021
今回は、さとんちキャンプさんによる富士見高原リゾート・花の里キャンプ場の動画。ジンギスカンも焚火で作るかぼちゃの蒸し焼きも美味しそうです♪ 富士見高原の夜を Check it!https://t.co/KiGbw9P7cn
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、Waku Waku TALKさんによる「八ヶ岳アルパカ牧場」の動画。バスツアーの紹介もあります。
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 22, 2021
今回は、Waku Waku TALKさんによる「八ヶ岳アルパカ牧場」の動画。バスツアーの紹介もあります。Check it!https://t.co/Gr0fZtIh4n
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、9月に開催された「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2021」の動画。笑顔いっぱいの当日の様子をご覧いただけます。
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 22, 2021
今回は、9月に開催された「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2021」の動画。笑顔いっぱいの当日の様子をご覧いただけます。Check it!https://t.co/IPWOLz2ZLS
【富士見町発ニュースからピックアップ】
今回は、セイコーエプソン富士見事業所の記事。テキスタイル・ソリューションセンター「TSCアジア」から「ソリューションセンター富士見」に名称を変更し、内容も変更されたとのこと。
【富士見町発ニュースからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 23, 2021
今回は、セイコーエプソン富士見事業所の記事。Check it!
「テキスタイルのソリューションセンターをリニューアル」(時事ドットコム・PRTIMES)https://t.co/6cSqGGXjot
【富士見町が登場する動画からピックアップ】
今回は、信州大学さんによる、富士見町の伝統野菜「乙事瓜(おっことうり)」。乙事瓜のことが詳しく紹介されています。おらほー富士見サイトにも乙事瓜の記事がありますから合わせてご覧くださいね♪
【富士見町が登場する動画からピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 23, 2021
今回は、信州大学さんによる、富士見町の伝統野菜「乙事瓜(おっことうり)」。乙事瓜のことが詳しく紹介されています。おらほー富士見サイトにも乙事瓜の記事がありますから合わせてご覧くださいね♪ Check it!https://t.co/XmyJejtaPx
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、GFチャンネルさんによる八ヶ岳(西岳・編笠山)登山の動画。富士見高原から日帰りで行くルートが詳しく紹介されています。山で飲むコーヒーも必見♪
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 23, 2021
今回は、GFチャンネルさんによる八ヶ岳(西岳・編笠山)登山の動画。富士見高原から日帰りで行くルートが詳しく紹介されています。山で飲むコーヒーも必見♪ Check it!https://t.co/gIBKwZACWF
【富士見町発ブログからピックアップ】
今回は、マナスル山荘天文館さんのブログから。
10/23朝、外に出てみると...お~~!!!!
【富士見町発ブログからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 23, 2021
今回は、マナスル山荘天文館さんのブログから。
10/23朝、外に出てみると...お~~!!!! Check it!https://t.co/NeXA1qzVOV
【富士見町発ニュースからピックアップ】
今回は、全国のクラフト作家さんが集結した「富士見パノラマFesクラフトマーケット」の記事。エリア最大級のクラフトの祭典を目指した初のイベントの様子を Check it!
【富士見町発ニュースからピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 24, 2021
今回は、全国のクラフト作家さんが集結した「富士見パノラマFesクラフトマーケット」の記事。エリア最大級のクラフトの祭典を目指した初のイベントの様子を Check it!
「全国のクラフト作家集結 富士見パノラマ」(長野日報)https://t.co/qIfWpWPRHS pic.twitter.com/cVzmUuDark
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
今回は、HAKASE DRIVEハカセドライブさんによる「旧立場川橋梁」の動画。この橋と同じタイプの橋は国内にあと4つあるのだそうです。知らなかった!どこにあるのかは動画を Check it!
【富士見町が登場する動画をピックアップ】
— おらほー!富士見 (@oraho_fujimi) October 24, 2021
今回は、HAKASE DRIVEハカセドライブさんによる「旧立場川橋梁」の動画。この橋と同じタイプの橋は国内にあと4つあるのだそうです。知らなかった!どこにあるのかは動画を Check it!https://t.co/iOQn5Fo2Oa