キーワードは "おらほの宝、知ってもらざぁ"

Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 ) は、"おらほの宝、知ってもらざぁ" をキーワードに、八ヶ岳山麓 信州・富士見高原 ( 長野県諏訪郡富士見町 ) から発信する、地域の魅力紹介サイトです。
" おらほ " とは、地元の方言で " 私たち " の意味です。
おらほの町、富士見町には、たくさんの " 宝 " があります。富士山や八ヶ岳・日本アルプスを一望できる絶景や、山麓に広がる豊かな自然環境。その中で、地域を、自然を、社会をよりよくするために元気に、パワフルに活動されている方々や団体。古くから脈々と伝わる伝統や知恵。そしてこの地の特色を活かした特産品などなど。
これら"おらほの宝"を、そしてここ信州・富士見高原 ( 長野県諏訪郡富士見町 ) を日本全国の方々に知っていただこう! というのが、このサイト Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 )です。
この暮らし方、素敵♪
こんな取り組みがあるのか!
これ、食べてみたい!
これ、楽しそう!
など、皆さんのアンテナが少しでも "ピピッ!" と反応しましたら、ぜひぜひご連絡いただき " 宝の輪 " を大きく広げていただきたいと思います。
まだまだ産声をあげたばかりのちっぽけなサイトですが、日本全国の多くの方々に少しでも届くように、たくさんの"宝"をお伝えしていく予定です。
こんなに素敵な人がいる。
こんなに素敵な暮らしがある。
おらほの町には、宝がいっぱい!
どうぞ、Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 )をよろしくお願いします。
運営団体 " 知ってもらざぁ おらほーのまち会 "
このサイトは、市民グループ "知ってもらざぁ おらほーのまち会" によって運営されています。この会は、富士見町で特産品づくりに取り組む人たち、それを応援する人たちによって、富士見町の地域資源を再発見し、広く発信することを目的に立ち上げられた団体です。
これまで、地域活性化に実績をあげられている講師をお招きしての講演会やワークショップや、地域活性化がご専門の大学研究室との交流、特産品を紹介するチラシ作りなどの活動を行ってきました。
今後もこの Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 )の運営と合わせて、様々な活動を進めていく予定です。

運営スタッフ
" 知ってもらざぁ おらほーのまち会 "にはたくさんの方が参加されています。
その中での中心メンバーを紹介します。
- エンジェル 千代子
- ルバーブ生産組合をはじめ、様々な団体で富士見町の活性化のために活動中。
ブログ : 信州・富士見高原の真っ赤なルバーブ
- 早川 恵理
- 持続可能な地域づくり研究家。平日は都内に勤務し、週末は富士見町で過ごす生活をおくっています。
- 北原 はるえ
- 富士見町を代表するそば処 "おっこと亭" の中心メンバーとして活躍するほか、自らも酪農家としてパワフルに活動されています。
- 小池 千澄
- 立沢ひまわりの会の中心メンバーとして、ひまわりの栽培や特産品づくりに活躍されています。
- 名取 智恵
- ルバーブの栽培・販売をはじめ、いくつもの特産品作りに精力的に参加。" 知ってもらざぁ おらほーのまち会 "でも、気配り&パワフルに大活躍。
- 樋口 かよ
- 養護学校勤務を経て、富士見町を元気にする様々な活動に参加。" 知ってもらざぁ おらほーのまち会 "では、縁の下の力持ちとして活躍しています。
- 鈴木 康晴
- 食用ほおずきの栽培・販売を行う " バディアス農園 " 代表。東京でのサラリーマン生活からIターンし、新規就農されました。
バディアス農園
- 佐久 祐司
- 有機野菜の栽培・販売を行う " さんきゅー農場 " 代表。猫とJazzと酒をこよなく愛し、地元野菜を学校給食に届けるなど、様々な活動を精力的に展開しています。
さんきゅー農場
- 築館 千枝
- 全国どこへでも自転車で出没する " かみしばいや "。素敵なイラストが富士見町の色々なところで利用されています。
- 鈴木 久美子
- 豊かな自然の中での子育をとIターン。古い旅館を移築し " 一楽荘 " として宿泊施設を営む。また館内を図書館としても開放しています。
一楽荘
- 砺波周平
- 写真家として数々の有名雑誌に写真を提供しながら、数々の写真にかかわるイベントにも参加。富士見町の素敵な写真も数多く撮影しています。
http://tonami-s.com
- 中原英貴
- 「テーブルランド・八ヶ岳珈琲工房」オーナー。丁寧に自家焙煎したこだわりコーヒー豆を全国のファンの方々に届けながら、元番組プロデューサーという洞察力と企画力と行動力で色々なイベントも運営されています。
テーブルランド・八ヶ岳珈琲工房
- 町田裕樹
- 無農薬の花(オーガニックフラワー)の生産&販売を手掛けながら、市場から廃棄されてしまう花を学校や病院に届ける「お花Bankプロジェクト」も手掛けています。
http://www.atrxia.jp
- 板村浩之
- 八ヶ岳の湧き水と無農薬で育てたハーブや宿根草の生産・販売をしているSomeday(サムディ)オーナー。ハーブとガーデン作りのプロフェッショナルです。
Someday(サムディ)
- 小林ルリ子
- 富士見町をこよなく愛するデザイナー。富士見町の景色や野菜が大好きで素敵な写真も数多く撮影しています。
http://www.nostyle.biz
- 雨宮 伊織
- 家族で東京からUターン。元気に走り回る子どもを窓から眺めながら、東京でやっていたWeb関連の仕事をする日々。
ブログ : 信州・富士見高原、今日も晴れ。
本サイト Oraho!Fujimi の最新情報を知るには?
本サイト Oraho!Fujimi の最新情報は、Twitter / Facebook にて提供しています。
利用される方はご登録ください。
お問い合わせ・取材等の申し込み
お問い合わせ、取材などのお申し込みは下記までお願いします。
E-mail : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 (インターネット窓口担当 : 雨宮)