10月15日(土)16日(日)の週末、富士見町は大変といいますか、いや大変です…(^_^;
お祭り&イベント三昧の週末でございます♪
いつもなら稲刈りが一段落してこの週末を迎えるはずなのですか、今年は長雨の影響で、稲刈りがなかなかの進まず、さらに7年に一度の御柱祭の年ですので各小宮の御柱祭りも開催され、「稲刈り」「イベント」「お祭り」に大忙しの富士見町。
そんなわけで、この週末のお祭り&イベントを5連発紹介!
【1】 富士見高原病院 病院祭 | 10月15日(土)
まずは、10/15(土)に開催される、「富士見高原病院 病院祭」。ここ富士見町の総合病院として多くの人に親しまれている高高原病院で毎年開催されるお祭りで、お年寄りから子供まで楽しめるお祭りです。
看護師さんの服で記念撮影が出来たり、飴をお薬のパッケージにできたり、スタンプラリーがあったりと、我が家の子供も毎年楽しんでおります…。子どもだけでなく大人も楽しめるのもポイント。なんと、管弦楽の演奏もあるんです。今年のプログラムをよ~く見ると...「松本交響楽団」の演奏まである!
屋外ステージでは、色々な団体の演奏やパフォーマンスが開催されるみたいですね。
もちろん、病気のことなどを学べる講演会やブースもあります。
ぜひぜひ、足を運んでみてくださいね!
富士見高原病院 病院祭の詳しい情報は↓に掲載されております。
http://www.fujimihp.com/downloadfiles/2016byouinsaipnf.pdf
【2】 JA信州諏訪 農業祭 | 10月15日(土)
ここのところ「富士見高原病院 病院祭」と同じ日に開催されることが多い、「農業祭」JA信州諏訪が主催のお祭りです。
会場は富士見町役場隣りの「グリーンカルチャーセンター」なのですが、高原病院とも近くですので、病院祭と農業祭とハシゴする人も大勢いらっしゃいます(笑)
こちらの農業祭、「松村和子歌謡ショー」(帰って~こ~いよ~♪の方です)があったり、「アッパンマンショー」があったり、バザーや振る舞いや色々なお店の出店があったり、ステージでは色々な団体の演奏やパフォーマンス、町内園児によるドラえもん音頭があったりと、とにかく賑やか。
私も、ビール片手に歌謡ショーを楽しんだ過去の農業祭を思い出します…(^_^;
※実は、富士見町の保育園児は全員ドラえもん音頭が踊れるんです。
これはまた別な機会にご報告...
ぜひぜひ、足を運んでみてくださいね!
農業祭の詳しい情報は↓に掲載されております。
http://www.ja-suwa.iijan.or.jp/news/file/2016fujimi.pdf
【3】 高原の縄文王国 収穫祭 | 10月16日(日)
明けて、翌10月16日(日)は、「高原の縄文王国 収穫祭」が開催されます。
秋になると、長野県だけでなく全国各地で「収穫祭」が開催されますが、ここ富士見町では「縄文の王国」をテーマにした収穫祭となります。会場は、富士見町が誇る縄文の遺跡「井戸尻史跡公園」。
縄文をテーマにした色々なワークショップが開催される他、収穫祭ならではの地元の野菜や食材がふるまわれたり、購入できたりします。
またステージでは、神話を再現した「くく舞」の披露や太鼓の演奏などもあります。
時が止まったかのように感じるゆったりとした史跡公園で一日中楽しむ方も大勢いらっしゃるのがこの収穫祭の特徴です♪
こちらもぜひ、足を運んでみてくださいね!
高原の縄文王国 収穫祭の詳しい情報は↓に掲載されております。
http://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri/event/syukakusai2016.htm
※そうそう、この日は、「井戸尻考古館」「歴史民俗資料館」の入園料が無料になります。ぜひご覧になってみてくださいね。
【4】 La Festa Mille Miglia 2016(ラ・フェスタ ミッレミリア) | 10月16日
さて、10月16日(日)は、もうひとつ見逃してはいけないイベントがあります。それは....
La Festa Mille Miglia 2016(ラ・フェスタ ミッレミリア)
なんだ?と思った方も、ニュースで一度は見たことがあるハズ。
「Mille Miglia」は1927年にイタリアで生まれた都市間ロードレースで、
往年のクラシックカーの名車が一般道を走る姿から「世界で最も美しいカーレース」「走る博物館」などと称されています。
東京を100台ぐらいのクラシックカーが一斉にスタートする風景のニュース、見たことありませんか? それです!
その、La Festa Mille Miglia 2016(ラ・フェスタ ミッレミリア)、今年は、富士見高原リゾートがチェックポイントになっていまして、約100台の名車が次々と富士見高原リゾートにやってくるというわけ♪ d(^_^)
富士見高原リゾートの通過予定時間は、「10月16日(日)9:40~11:10」。
往年の名車を見たい方、ぜひ足を運んでみてくださいね!
実は今日、すでに東京をスタートしていて、どの車で今どこを走っているのかもネット上でわかるようになっています。
スゴイ...(^_^;
そんな情報を見ながら、「いよいよ来るぞ~!」って待つのも楽しいですね。
詳しい情報は↓に掲載されております。(車の現在位置も↓でわかります)
http://www.lafestamm.com/2016/
【5】 プレミアム 雲海ゴンドラ | 10月15日(土)・16日(日)
さらにこの時期の週末は、富士見町で雲海が見られる「プレミアム 雲海ゴンドラ」も忘れてはいけません。
詳しい内容とポイントは、先週のブログに書きましたので、ぜひ参考なさってください。
富士見町の雲海を見に行こう!(雲海ゴンドラ)
ところで、今朝も雲海が見られたようです。
朝起きると、我が家は曇り...
でも、富士見パノラマリゾートの山頂カメラからは、この通り、雲海が広がって見えます!
ですから、朝、曇り空を見て「今日は曇りか...」と気を落とすのではなく、
「雲海になっているかも!」と喜び勇んで雲海ゴンドラをチェックしてみてくださいね♪
「雲海ゴンドラ」の詳しい情報は↓に掲載されております。
http://www.fujimipanorama.com/summer/topics/detail.php?code=1410920614
さて、この週末のお祭り&イベント5連発、いかがでしたか?
これに小宮の御柱祭りや稲刈りや秋の収穫が重なるんですから、富士見町は大忙しです。
ぜひ、みなさん、足を運んでみてくださいね!(^_^)/
(Written by 雨宮伊織)